精密歯科治療|東京都町田市つくし野で開業している松森歯科クリニック


なるべく歯を抜かない、歯質を削らない、痛くない治療
診療時間.AM9:30-PM7:30
(休憩.AM12:30-PM2:00)
休診日.金曜・日曜・祭日

歯の寿命を延ばすマイクロスコープ歯科治療

マイクロスコープとは

マイクロスコープとは、肉眼の約20倍まで拡大して患部を確認することができる歯科用顕微鏡のことです。
歯科治療は、暗いお口の中をミリ単位で調整します。特に歯の根の治療では、肉眼では確認しきれない部分もあります。
マイクロスコープを使用し、拡大下で目視しながら治療することで、より精密な治療が可能となります。

未来の歯科顕微鏡治療

マイクロスコープを用いた歯科治療

余分な歯を削らない虫歯治療

虫歯治療では、虫歯になった箇所を細部まで見ることができるため、余分な歯を削らなくてすみます。

細かい歯石の除去で高度な歯周病治療

歯周病治療の第1段階として、普段の歯磨きでは落としきれない歯石の除去を行います。
当院では、歯科衛生士の処置でもマイクロスコープを使用しています。
取り残しがないように歯石を除去することができます。
 
処置前にお口の状態をご覧いただきます。
歯石除去後、あらためてご覧いただき、違いを確認にしていただいております。

お口の中を説明している写真
マイクロスコープを使用して処置している写真

より精度の高い根管治療(歯の根の治療)

虫歯が進行して歯の神経まで侵されてしまった場合、以前であれば抜歯するしかありませんでした。
根管治療は、歯の根っこにまで達した細菌を取り除く治療です。
しかし、歯の根っこの中は形も人それぞれ異なるため、肉眼では直接見ることができず、とても困難な治療です。
マイクロスコープを使用することで、根管治療の精度も上がり、これまで抜歯と診断されてきた歯牙も残せるケースが増えてきました。
根管治療は、以下のような手順で行います。

 
 
 
お口の中を説明している写真
マイクロスコープを使用して処置している写真

当院では、米国式高度先進根管治療専門医が根管治療を行います。

認定証の写真

詰め物や被せ物の隙間も修復

肉眼で詰め物や被せ物の治療を行った歯をマイクロスコープで見てみると、歯との間に隙間ができていることがあります。
その細かい隙間から、虫歯菌が入り込み、虫歯が再発(二次齲蝕)する場合があります。
マイクロスコープを使用することで、細かな隙間も発見することができるため、より精密な治療が可能となります。

マイクロスコープのデメリット

日本国内でマイクロスコープを導入し、実際に稼働している医院は、歯科医院全体の10%にも満たないと言われています。
それだけ高度なテクニックが必要となるため、導入しても使いこなせないドクターも多くいるのが現状です。
1本の歯に対して細かい器具を使用して集中して治療を行うため、時間も長くなります。
そのため、ケースにより保険外診療とさせていただいております。

ラバーダム防湿について

ゴムのマスク(ラバーダム防湿)とは?

松森歯科では歯内治療の際に『ラバーダム防湿』(以下ラバーダム)を行います。
ラバーダムとは、根管治療などの際に歯に装着する、ゴムのコートのようなゴムのマスクです。 ラバーダムは、治療中に根管内に細菌が進入するのを防ぐために非常に重要です。 また、根管治療の際に使用する薬液から粘膜を保護したり、リーマー、ファイルの誤飲・誤嚥防止にも役立ちます。

なぜラバーダムをするの?

治療する部位だけが術者に見える医科での手術の際にも、術野以外には布をかけて、手術する部分だけが布に覆われないようにしますが、それと同様に、ラバーダムをすることで治療する部位だけが術者に見えるようになり、それ以外はラバーダムシートの下に隠れます。 そうすることで、術者は治療する部位に意識を集中させることが容易になります。
また、舌や頬粘膜を誤って傷つけるような事故も防ぐことができます。
 
他のラバーダムを行うことの利点としては、唾液による術野の感染や汚染を防いだり、小さな治療用器具の落下事故を防いだり、さらにラバーダムシートの張力によって患者さんの開口を補助することなどが挙げられます。
松森歯科では歯内治療時に根管内吸引洗浄を行っていますが、ラバーダムを行っているからこの方法での根管洗浄が可能になるのです。
 
「今までそんなことされたことないんだけど…」
 
残念ながら日本においては、歯内治療の際に必ずラバーダムをする歯医者はそう多くありません。 しかし、北米などで歯内治療を専門に行うエンドドンティスト達は、必ずラバーダムをして治療します。ラバーダムの利点を理解していただけたら嬉しいです。
 
「なんだか、痛そう…」
 
患者さんによって、あるいは治療する歯や歯周病の状況によっては、クランプを痛く感じることもあります。 しかし、歯内治療それ自体が痛みを伴うことが多いため、ほとんどの場合で事前に麻酔をしますので、クランプの痛みも感じなくなります。
なるべく麻酔をしたくない方については、状況に応じて適切と思われる方法をご提案しますので、ご質問下さい。